amazonそして、なんちゃってDJ

好きな本・書籍とか、思いついた事、気になる音楽とか、ガールズ&パンツァー(ガルパン)とか徒然草

「いつやるの、今でしょ!」でおなじみの、林修先生の思い出

もう十数年前になるが、昔、東進ハイスクールという予備校に通っていた。そこで、英語とか現代文の授業を受けていたけれど、その時に「いつやるの、今でしょ!」でおなじみの林修先生の現代文も受講していた。

今では、独自の視点で切り込んでいくコメントする林修先生だが、当時はいじられキャラの側面も持っていた。特に同じ東進ハイスクールのヒロマサ先生(ちょっと漢字が思い出せない)という英語の先生とのやりとりは笑わせてもらった。

その英語のヒロマサ先生はちょくちょく、「現代文の林先生っているでしょ?」という話で始まり、有る事無い事しゃべっていた(笑)。例えばこんな具合である。「現代文の林先生、林修先生っているでしょ?、あの先生って本当はリン・シュウっていう中国人なんだよ」

そして、今度は林修先生の授業。「あのさ、英語のヒロマサ先生っているでしょ?、あの先生、嘘ばっかりいうから真に受けないでね。リン・シュウって名前の中国人とか言ってるけど、違うからね」

まあ、毎回こんな感じでボケとつっこみといういいコンビだった(笑)。そんな林修先生、当時は「予備校教師なんてこれから少子化の時代でどんどん儲からなくなるから」というような事を何かあるたびに言っていたが、あれから十数年、林修先生は今や立派なタレントだ。

知名度があがって、「今でしょ」ばっかりがクローズアップされているけど、授業は大変わかりやすくおもしろかった。現代文の先生というだけあって、読んだ方が良いという本も授業でたびたび推薦していた。その中のいくつかは自分も実際買って読んでみた。例えば「名画を見る眼」だ。

私は美術とかまったく興味がないけれど、その時はなんとなしに読んでみた。内容としては、有名な画家の有名な絵をとりあげて、この絵はこういう意味があるとか、当時の宗教との関係とか、初心者にもわかりやすく書いてある本だった。

結局、今でも美術とかにそれほど興味をもっている訳でもないけれど、美術家達がいろんな事を考えそれを表現しようとしていた事は理解出来るようになった。

そんな、現代文講師・林修先生ですが、最近は有名になったからか、書店等にも先生の本が並ぶようになった。ついつい手にとって、あー、林先生はこういう事言いそうだな、とか、こういう事考えながら先生は授業していたんだな、とか懐かしく思いながら読んでいます。

名画を見る眼 (岩波新書)

名画を見る眼 (岩波新書)

 
続 名画を見る眼 (岩波新書 青版 E-65)

続 名画を見る眼 (岩波新書 青版 E-65)

 
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る

 
林 修の「今読みたい」日本文学講座

林 修の「今読みたい」日本文学講座

 

エロ本を主力にする書店は潰れる。そしてブログ論

随分なタイトルですが、そのまんまの意味です。とはいえ、これでは何の事かさっぱりだと思うのでちょっと説明しますね。

 

昨今、書籍のネット販売が盛んで(というかほぼamazon)、一般の店舗を持つ書店がかなり苦戦しているというような話は結構聞くと思う。私は出版業界の人間ではないので、本当にそうかどうかはわからないが、ここ数年は自宅の周りにある書店がどんどん潰れていった。

 

なかでも、個人で経営しているような書店は、数えたらきりがないというほど潰れていったと思う。で、そんな潰れて行った個人経営の書店なんだが、たまたまなのか、だいたい潰れる直前は、急に品揃えを変えてエロ本ばっかり置くようになる。ひどいのになると、むしろ書店じゃなくてエロ本屋なんじゃないかとおもうぐらいになっている。

 

いったいこれはなんなんだろうか?。という訳で色々調べたら、というかほぼ予想通りだけれども、エロ本の利益率はとても高いようだ。だから、利益率の高い儲かるエロ本を沢山ならべたという事なんだろうけども、じゃあなんで潰れるのだろうか?。

 

それって多分、エロ本が利益率が高くてもみんながみんな頻繁に買う商品じゃないからだと思う。それに比べたら漫画の単行本は利益率が低いかも知れないが、人気漫画の単行本なんて何冊売れるか。今人気のワンピースや進撃の巨人なんて、置いとけば売れるだろうし、定期的に新しい巻が出てくる。1冊1冊はエロ本に負けるかもしれないけど、全体的にどれだけの売上と利益をもたらすのやら。

 

また、こんな話を聞いた事がある。漫画の週刊誌は全然利益にならないと。しかしそういう商材を置く事によって、店舗に足を運んでもらえるとの事。現在は漫画の週刊誌の多くはコンビニで取り扱うようになったけど、何も漫画の週刊誌だけが客寄せの為の商材じゃないだろう。逆にエロ本ばっかりじゃ来る客もこないだろう。

 

結局エロ本だけじゃなく、そういう色々な商材をバランス良く置く事によって、商売ってのは成り立つんじゃないかと思う。そんな事を考えたらブログにも同じような事があるんじゃないかと思うようになった。

 

この前、たまたま書いた記事が自分が予想もしてなかったのに、ちょっとしたはてぶになり、通常では考えられないほどアクセスが来た。しかし、はてなブログのトップページに表示されなくなると、アクセスは急激に減った。

 

それでも、そのおかげで随分と、はてなブックマークを付けて頂いたり、読者登録して頂いたりで、以前よりアクセス数が増えている。一方で今まで書いた記事で割と上手くかけたなと思う記事は検索エンジンの上位に表示され、少ないながらも継続的なアクセスを呼びこんでいる。

 

どちらがいいという事じゃなくて、それをバランス良く組み合わせて行く事が人に見てもらうという事になるんじゃなかろうか?。

ガールズ&パンツァーことガルパンの水島努監督がアニメーション神戸賞・個人賞受賞

ガールズ&パンツァーことガルパンの水島努監督が、「アニメーション神戸賞」の個人賞を受賞されたようです。アニメーション神戸賞というものをしらなかったので調べてみると、神戸市がアニメーションの振興事業として開催しているもので、今年で18回目(毎年1回開催)の開催となるようで、結構歴史のある賞のようです。

 

ガルパンみたいな売り込み優先ではない作品がこういったものに評価されるってのはとても良い事だと思ってます。来年には映画も上映されるという事で楽しみです。

 

ガルパンの魅力に、大洗との地元密着というのがあると思うんですが、ついに大洗のガイドブックが発売されるようです。その名も「大洗ガルパン・トラベル・ガイド ~ガルパン聖地巡礼の手引き~」だそうです。アニメで登場しなかった大洗の場所なんかもガイドされるようで、こういったもので、大洗が盛り上がれば良いなと思ってます。

 

アニメが終わっちゃったら、全然人がこなくなったみたいのだと寂しいけれど、ガルパンの放送が最終回を迎えて終わったのにもかかわらず、「大洗ガルパン・トラベル・ガイド ~ガルパン聖地巡礼の手引き~」なんてのがでて、ますます活性化するのは良い事。

 

ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!の1巻が発売

f:id:nishikun1975:20131014052242j:plain

 

ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!の1巻がついにでます。ご存じない方の為にちょっと説明すると、ガルパンことガールズ&パンツァーを元ネタにしたギャグ4コマで、ガルパンを知ってる人なら思わずにやりと出来る様なネタ満載の漫画です。弐尉マルコさんという方が「もっとらぶらぶ作戦です!」を書いているんですが絵も上手いです。

 

公式のホームページでも「もっとらぶらぶ作戦です!」が定期的に連載されていますね。

 

http://girls-und-panzer.jp/giveout.html

 

「もっとらぶらぶ作戦です!」はギャグ漫画なんですが、表紙がリアルでかっこいいですね。秋山殿はいったいどうしたのでしょうか?。ま、表紙と内容が全然関係ない場合もありますがw。

 

【10/26追記】

 ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!の1巻が、あの大洗にある書店「江口又新堂様で特典付きで販売されたそうで、個人商店としては初めての特典付き販売との事。やっぱ大洗はすごい。で、下が「もっとらぶらぶ作戦です!」の特典カード。

 

f:id:nishikun1975:20131022181203j:plain

 

もうね、すごすぎて笑っちゃう「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」の1巻是非読もう。

 

で、そのガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!1巻の発売日の10/23は西住みほの誕生日で大洗でイベントがあったそうで、西住みほ役の渕上舞さんも来たとかこないとか。

 

そして、最後にもっとらぶらぶ作戦ですの作者:弐尉マルコ先生のもっとらぶらぶ作戦発売記念の作品がpixivにあげられました。以上。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=39279757&mode=medium

 

 

MXで再放送 まさかのBD修正版放送

f:id:nishikun1975:20131011060649j:plain

 

ども、お久しぶりです。写真に特に意味はありません。ただ、どや顔の二人が好きなだけですw。

 

さて、ガルパンことガールズ&パンツァーの再放送がTOKYOMXではじまりました。今放送されているのは、BD修正版のようです。ガルパンのBDを買った人もそうでない人もガルパンを振り返るいいチャンスです。友達にも薦めてみましょうw。

ガルパン・アルティメット・ガイド ~ガールズ&パンツァーを100倍楽しむ本~発売

 

 ガルパン・アルティメット・ガイド ~ガールズ&パンツァーを100倍楽しむ本~という本が発売されるようです。内容は、

 

■付録:3DCGメイキングBlu-ray(ナビゲーター・中村桜(約40分))&オリジナル転写シール(あんこう)" 
■仕様:本誌+オリジナル・ウォレット 
■付録:大洗女子学園購買部謹製オリジナル・ウォレット&オリジナル転写シール(アンツィオ高校) 

 

という事だそうです。楽しみですね。中村桜さんと上坂すみれさんの戦車対談等もあるようです。非常に楽しみですね。そんなガルパン・アルティメット・ガイドはこちら。

 

 

 

 

 

 

ガールズ&パンツァーのダー様ことダージリンの格言集

f:id:nishikun1975:20130625224116p:plain

 

TVアニメ ガールズ&パンツァー ドラマCD 今度はドラマCDです!内に収録された、我らがダージリン様の格言集についてのまとめです。

 

私はいつも前もって予言をするのは避けることにしている。なぜなら、事が起こった後に予言する方が優れたやり方だから

サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル(1874年11月30日 - 1965年1月24日)

イギリスの首相チャーチルからの名言。チャーチルは首相であると共に、雄弁家・毒舌家とも知られ、上記の様な冗談とも本気ともとれないような言動が沢山残っている。物事を予測するより、結果が出てからもっともらしい事を言った方が良いという程度の意味であろう。

 

勇気がなければ、 他のすべての資質は意味をなさない

サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル(1874年11月30日 - 1965年1月24日)

最初の格言のような事を言いながら、このようなお言葉も残している。2つの大戦を乗り越えてきた人物ならではの言葉だろう。

 

偉人には三種類いる。生まれたときから偉大な人、努力して偉人になった人、偉大な人間になることを強いられた人。

ウィリアム・シェイクスピア(1564年4月26日 - 1616年4月23日)

いかにも劇作家ならではの言葉、確かに世の中には平凡な生き方をしたくても、激動の人生にいやおうなく巻き込まれる人がいる。

 

いまだかつて一度も敵を作った事が無い人間は、けっして友を持つ事はない

アルフレッド・テニスン(1809年8月6日 - 1892年10月6日)

私が初めて知った偉人その1。女子高生ながらこの人をしっているダージリン様とペコちゃんは偉い。判官びいきをはんがんびいきと読むけれども(笑)。

 

学習は善人をいっそう良くし、悪人をいっそう悪くする

トーマスフラー(1608年不明 - 1661年8月16日)

私が初めて知った偉人その2。なかなか面白い人。

われわれは友人はなくとも生きていける。けれども隣人なしには生きていけない。という言葉も残している。

 

勇敢な行為は、決して勝利を欲しない

トーマスフラー(1608年不明 - 1661年8月16日)

戦車道で常に勝ち負けを競う彼女らにはこんな言葉も必要。

 

涙を流すことを恥と思う必要はない

チャールズ・ディケンズ1812年2月7日 - 1870年6月9日)

感動のアニメ、ガールズ&パンツァー。これを観て泣いてもいいのよ。

 

世界一面白いジョークを創作した作家は自分のジョークで笑い死にしたけど、遺構が対ドイツ兵器としてドイツ語に翻訳された

ちょいちょいでてくる、海外ドラマ、モンティパイソンネタ。格言ではないとぺこちゃんが突っ込み。

 

自分が最も賢いと思っている人間はたいてい大馬鹿である

チャールズ・カレブ・コルトン (1780年不明-1832年不明)

なるほど、ペコちゃんもダー様についてこう思っているに違いない(笑)。

 

幸福とは、巧みにだまされている状態が万年続いている状態である

ジョナサン・スウィフト(1667年11月30日 - 1745年10月19日)

私は、結構幸せですよ。もしかして誰かに騙されているのかしら?。

 

今日なし得ることに全力を注げ

アイザック・ニュートン(1642年12月25日 - 1727年3月20日)

万有引力でおなじみのニュートンからの格言。ニュートンは優れた科学者であった反面、一方では錬金術の研究をしていたとか。このころはまだ科学と錬金術の線引きが微妙だった時代だったのかもしれませんね。

 

終わりよければすべてよし

ウィリアム・シェイクスピア(1564年4月26日 - 1616年4月23日)

なんとなく日本の諺だと思っていたんですが、シェイクスピアの言葉だったんですね。

 

俺の物はおまえのもの、お前の物はおれのもの

ウィリアム・シェイクスピア(1564年4月26日 - 1616年4月23日)

珍しくぺこちゃんからの格言。そしてお約束の・・・・

 

お前の物は俺の物、俺の物は俺の物

剛田 武(生没年不明)

ダージリン様はジャイアンの言葉をだれかの格言だと思っているようです。おあとがよろしいようで。

 

さて、こんなおもしろ格言集が収録されているおもしろCDはこちら。