amazonそして、なんちゃってDJ

好きな本・書籍とか、思いついた事、気になる音楽とか、ガールズ&パンツァー(ガルパン)とか徒然草

レンタルサーバーを借りてみた

レンタルサーバーを借りてみた

サーバーっていろんな会社がいろんなレンタルサーバーを提供しているので、どれを選んだら良いか、わからないですよね。

 

最近ホームページを立ち上げたいと思ったので色々調べてみました。自分の中の結論としてはエックスサーバーが良いかと思います。何故、エックスサーバーが良いと思ったのかお話していきますね。

 

まず、自分はレンタルサーバーとか全然詳しくないです。特にそういう関係の仕事をしていた訳でもないので、レンタルサーバーについてすごく詳しいという事はありません。

 

しかし、だからこそ、同じ様なレンタルサーバー初心者だけど、とりあえずレンタルサーバー借りてホームページを立ち上げてみたいって人の参考になるんじゃないかと思ってこの記事を書いています。

 

エックスサーバーの利点としては、以下の点が挙げられます。

  • サイトの表示が早い
  • セキュリティ面でも安全
  • Wordpress等を簡単に使える
  • 自動バックアップ機能付き
  • サポートが手厚く繋がりやすい

やっぱり、大手だけあってサービスが手厚いですよね。とりあえずレンタルサーバーを借りてみたいって人は、エックスサーバーに決めていいんじゃないですかね。では、詳細を一つ一つ見てみましょう。

サイトの表示が早い

エックスサーバーは、XアクセラレータやHTTP/2、FastCGI、OPcache、ブラウザキャッシュといった機能があるそうです。個々について詳しくしりたい人は、ググって貰えばいいと思いますが、どれもホームページを素早く表示させる為の機能みたいです。

 

たまに自分もホームページを見ている時に、なんでか良くわからないけど表示が遅いって事はあります。そうすると、大概面倒くさくなって他のページに移ってしまいますね(笑)。

 

そういった事を防ぐ為にも、表示が素早く出来るレンタルサーバーを使いたいですね。

 

セキュリティ面でも安全

エックスサーバーは独自SSLというのを使っているみたいです。独自SSLっていうのは、URLを見た時に、httpじゃなくてhttpsとなっているものですね。はてなブログもそうなっています。

 

この独自SSLという状態でないとセキュリティ面に問題があり、人によっては閲覧しないという事もあるそうで、詐欺サイト等に多いようですね。知らなかった(笑)。

 

Wordpress等を簡単に使える

今やホームページを作るのにWordpressを使わない人はあまり、いないと思いますが、WordpressのようなCMSを簡単に使う事が出来ます。自分も簡単に設定が出来ましたね。レンタルサーバーによってはCMSを使えないという所もあるみたいなんで、Wordpressを使う人はチェックですね。

 

自動バックアップ機能付き

ホームページのデータを自動で保存してくれるみたいです。この機能は使った事がないですが、ホームページのデータが無くなったら一から作り直しですから、この機能はありがたいですね。

 

サポートが手厚く繋がりやすい

24時間365日のメールサポートと平日の電話サポートがあるようです。電話もつながりやすいとの事なんで、こういうポイントはさすが大手って感じですね。

 

まあ、以上の様な点でエックスサーバーを選ぶ事にしました。エックスサーバーは昔からあるサービスなんで、まあ信用して間違いないでしょう。

 

こちらもおすすめ コノハウィング

 

おまけ

ドメイン取得はこちら

アウトキャストを見る為にdTVに加入してみた件

最近、評判になっているアウトキャストという海外ドラマを見たいのでdTVに加入してみた。アウトキャストというのは大人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」の原作者ロバート・カークマンによる原作。アメコミ好きにはウォーキングデッドだけでなく、マーブルゾンビーズの原作者としても有名か。まずはともあれ予告編を見て下さい。

 

 

ちょーかっこいい。ストーリーとか動画からは全然わからないけれど、とにかく見てみたいと思いました。「ウォーキングデッド」も「マーブルゾンビーズ」もストーリーはぶっ飛んでる事間違いなしなので、予告や前評判でどうこう判断するより見た方がはやいなと見る事を決意。

 

で、このアウトキャストなんですが、FOXで放送するという事なんですが、ちょっと自宅の関係上FOXの契約するという事が私はできないのでなんかいい方法ないかと探していたらありました。dTVによる視聴です。私はスマホをドコモと契約しているのでこれはちょうど良いという事で、早速契約する事にしました。興味がある方はこちら。

 

知波単学園とは何か?【知波単学園の福田は眼鏡かわいい!】

前回は継続高校について書いたので、今回は知波単学園について書こうと思います。知波単学園ガルパン劇場版が発表されてからいろいろ情報が公開されているので、みなさん御存じだと思いますが、色々調べてみるとこの学校もかなり面白いです。

 

まずは名前の由来から。九七式中戦車チハ、及び長砲身47mm砲搭載型の通称新砲塔チハから来ていると考えられ、同校の主力戦車ともなっている。過去には戦車道全国高校生大会ベスト4に進出した経験があり、その時の戦法が全車両による突撃戦法だったために、その成功した戦術が伝統になっているとの事。まあ、日本がモチーフですよね(笑)。作中でもとにかく突撃したがるのと時代錯誤的な立ち振る舞いが印象的です。

 

そんな知波単学園の面々を演ずるのはこの方たち

名前の由来も調べて見たので書いてみますね。

西 絹代 1932年開催の初回ロサンゼルスオリンピックでの馬術障害飛越競技金メダリストであるバロン西こと大日本帝国陸軍中佐・西竹一と女優の田中絹代

玉田 陸軍軍人の玉田 美郎か?。最終階級は陸軍中将。ノモンハン事件において独立混成第1旅団麾下の戦車第4連隊連隊長として戦史上初の装甲部隊による大規模な戦車夜襲を決行した。

福田 福田定一と思われる。日本陸軍戦車学校に入学して戦車戦術を学び、終戦時は内地の戦車連隊の陸軍少尉。後年小説家となり司馬遼太郎と名乗る。こちらの名前の方が有名か。

細見 日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。西住小次郎の上司にあたり西住の名を世間に広めるきっかけとなり、菊池寛が「西住戦車長伝」を書く遠因となる。ガルパン世界で西住小次郎と西住みほ・まほ姉妹とどういう関係があるのかは不明。

 

知波単学園はとにかく突撃を繰り返そうとするところが笑い所だと思いますが、劇場版ガルパンにてその意識がちょっとかわっていきます。そんな彼女らの成長を見るのもガルパン劇場版の魅力かも知れませんね。

継続高校とは何か?【ガールズ&パンツァー】

ガールズ&パンツァー劇場版の興奮がさめやらないので、ガルパンネタについて知っている事を書いていこうと思います。今回の記事はガルパン劇場版でも人気が高いと思われる継続高校について。

 

まず、継続高校の名前の由来になっているのは、継続戦争という第二次世界大戦と同時期に行われた「フィンランド」の戦争。継続高校の隊長のミカが弾いてるのは「フィンランド」の民族楽器のカンテレ。またミカがスナフキンみたいな帽子をかぶっているのも、ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンが「フィンランド」人である事を考えればうなずける。

 

そんな継続高校の3人を演ずるのはこの声優の方々。

名前の由来はフィンランド人監督ミカ・カウリスマ、アキ・カウリスマ兄弟と駐日フィンランド大使館の参事官として日本へ赴任してきたミッコ・コイヴマーからか?。

 

で、ガルパンOVAにて継続高校の隊長は有能で苦戦したと、主人公西住みほに語られるシーンがあるけれど、これはおそらく上記の継続戦争を乗り切ったカール・グスタフ・エミール・マンネルヘイムがモチーフなんではなかろうかと。マンネルヘイムは軍人でありながら大統領にもなり、軍人にありがちな軍事偏ることなく、ドイツとロシアの板挟みにあうフィンランドの独立を維持しました。

 

劇場版ではどちらかと言うと新キャラの方が活躍や見せ場が多いと思います。そんな継続高校のウンチクを知って、また劇場版をみるとまたおもしろく見れるかも。そんな継続高校のウンチクでした。

 

【12/13 追記】

・BT-42

ミカが率いる継続高校が人気なのでさらにウンチクを追加。ミカの継続高校が使用している戦車はBT-42。敵であるロシアから鹵獲(敵から奪って利用する事。軍事用語)したBT-7を改修し制作。全部で18台しか作られなかったレア戦車。ちなみに、BT-7はアメリカのJ・W・クリスティーなる人物によって設計される。すなわち天下のクリスティ式。改修して戦車内は広くなったものの狭くて不便。戦車の操作も不便と伝えられる。なぜ、そんなところでカンテレを弾いてる、ミカ(笑)。

・カンテレ

気になってる人も多い継続高校のミカが弾いてる楽器。神話上の人物(神?)であるワイナミョイネンが作ったとされる民族楽器。5弦から39弦になるものがあり用途に応じて使い分けられる。とはいえ戦車内で弾く事はかのワイナミョイネンも想定していなかったであろう(笑)。2008年には日本カンテレの会が設立され、札幌の高校で授業にとりあげられる。なお、ミカの継続高校の本拠地は石川県である模様。カンテレという名前ではあるが、関西テレビの略称の方ではないので注意(笑)。

お前らがぎゃーぎゃーうるせえから、中小ブログにはてぶが付かなくなっただろうが。

お前らが身内ではてぶするのがどうだ、はてなブログのトップにトマト画像ばっかりになるとかぎゃーぎゃー喚きやがるから、最近はてなブックマークされる数が減っちまっただろうが。

 

確かに、それでもはてなブックマークされてるブログやサイトはあるけれども、だいたい大手の有名ブログばっかりじゃねぇか。そんなとこはだまってたって話題になったり、他のブログで取り上げられたりするんだよ。

 

でもよ、はてなブックマークのおもしろいところってそういう所だけじゃねーだろうが。自分が知りもしないようなブログの記事を、どっかのだれかが評価してあがってくるから、おもしれえんじゃねーかよ。

 

それを自分の価値観にあわねえってだけでぎゃーぎゃー喚きやがるから、そういう中小のおもしろいブログの記事があがってこなくなっちまっただろうがよ。はてなブログのトップページがトマトだらけになったからって、そんなの一時的な事に決まってんだから、それが多少気に入らねえからって騒ぐんじゃねーよ。

 

そんなに気にいらねえんなら、むしろ自分がもっとおもしろい記事書いてトマトに割こみゃいいじゃねえか。

 

あー、もう本当に下らない。だいたいどんな規則やシステムだって万人に上手くは働かない。だからこそ、そのシステムや規則を上手く使っていくって事が大事なのに、そんな事はおかまいなし。何にもしないで、ただ待ってれば自分が望む有益な情報が、自分が望んだ形で来るとでも思ってるんだろうか。

 

それよりも、まずは情報が自分の所に上がるようにして、その情報を自分が仕分けるってのが現実的な話だろうが。あーつまらん。

「いつやるの、今でしょ!」でおなじみの、林修先生の思い出

もう十数年前になるが、昔、東進ハイスクールという予備校に通っていた。そこで、英語とか現代文の授業を受けていたけれど、その時に「いつやるの、今でしょ!」でおなじみの林修先生の現代文も受講していた。

今では、独自の視点で切り込んでいくコメントする林修先生だが、当時はいじられキャラの側面も持っていた。特に同じ東進ハイスクールのヒロマサ先生(ちょっと漢字が思い出せない)という英語の先生とのやりとりは笑わせてもらった。

その英語のヒロマサ先生はちょくちょく、「現代文の林先生っているでしょ?」という話で始まり、有る事無い事しゃべっていた(笑)。例えばこんな具合である。「現代文の林先生、林修先生っているでしょ?、あの先生って本当はリン・シュウっていう中国人なんだよ」

そして、今度は林修先生の授業。「あのさ、英語のヒロマサ先生っているでしょ?、あの先生、嘘ばっかりいうから真に受けないでね。リン・シュウって名前の中国人とか言ってるけど、違うからね」

まあ、毎回こんな感じでボケとつっこみといういいコンビだった(笑)。そんな林修先生、当時は「予備校教師なんてこれから少子化の時代でどんどん儲からなくなるから」というような事を何かあるたびに言っていたが、あれから十数年、林修先生は今や立派なタレントだ。

知名度があがって、「今でしょ」ばっかりがクローズアップされているけど、授業は大変わかりやすくおもしろかった。現代文の先生というだけあって、読んだ方が良いという本も授業でたびたび推薦していた。その中のいくつかは自分も実際買って読んでみた。例えば「名画を見る眼」だ。

私は美術とかまったく興味がないけれど、その時はなんとなしに読んでみた。内容としては、有名な画家の有名な絵をとりあげて、この絵はこういう意味があるとか、当時の宗教との関係とか、初心者にもわかりやすく書いてある本だった。

結局、今でも美術とかにそれほど興味をもっている訳でもないけれど、美術家達がいろんな事を考えそれを表現しようとしていた事は理解出来るようになった。

そんな、現代文講師・林修先生ですが、最近は有名になったからか、書店等にも先生の本が並ぶようになった。ついつい手にとって、あー、林先生はこういう事言いそうだな、とか、こういう事考えながら先生は授業していたんだな、とか懐かしく思いながら読んでいます。

名画を見る眼 (岩波新書)

名画を見る眼 (岩波新書)

 
続 名画を見る眼 (岩波新書 青版 E-65)

続 名画を見る眼 (岩波新書 青版 E-65)

 
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る

 
林 修の「今読みたい」日本文学講座

林 修の「今読みたい」日本文学講座

 

エロ本を主力にする書店は潰れる。そしてブログ論

随分なタイトルですが、そのまんまの意味です。とはいえ、これでは何の事かさっぱりだと思うのでちょっと説明しますね。

 

昨今、書籍のネット販売が盛んで(というかほぼamazon)、一般の店舗を持つ書店がかなり苦戦しているというような話は結構聞くと思う。私は出版業界の人間ではないので、本当にそうかどうかはわからないが、ここ数年は自宅の周りにある書店がどんどん潰れていった。

 

なかでも、個人で経営しているような書店は、数えたらきりがないというほど潰れていったと思う。で、そんな潰れて行った個人経営の書店なんだが、たまたまなのか、だいたい潰れる直前は、急に品揃えを変えてエロ本ばっかり置くようになる。ひどいのになると、むしろ書店じゃなくてエロ本屋なんじゃないかとおもうぐらいになっている。

 

いったいこれはなんなんだろうか?。という訳で色々調べたら、というかほぼ予想通りだけれども、エロ本の利益率はとても高いようだ。だから、利益率の高い儲かるエロ本を沢山ならべたという事なんだろうけども、じゃあなんで潰れるのだろうか?。

 

それって多分、エロ本が利益率が高くてもみんながみんな頻繁に買う商品じゃないからだと思う。それに比べたら漫画の単行本は利益率が低いかも知れないが、人気漫画の単行本なんて何冊売れるか。今人気のワンピースや進撃の巨人なんて、置いとけば売れるだろうし、定期的に新しい巻が出てくる。1冊1冊はエロ本に負けるかもしれないけど、全体的にどれだけの売上と利益をもたらすのやら。

 

また、こんな話を聞いた事がある。漫画の週刊誌は全然利益にならないと。しかしそういう商材を置く事によって、店舗に足を運んでもらえるとの事。現在は漫画の週刊誌の多くはコンビニで取り扱うようになったけど、何も漫画の週刊誌だけが客寄せの為の商材じゃないだろう。逆にエロ本ばっかりじゃ来る客もこないだろう。

 

結局エロ本だけじゃなく、そういう色々な商材をバランス良く置く事によって、商売ってのは成り立つんじゃないかと思う。そんな事を考えたらブログにも同じような事があるんじゃないかと思うようになった。

 

この前、たまたま書いた記事が自分が予想もしてなかったのに、ちょっとしたはてぶになり、通常では考えられないほどアクセスが来た。しかし、はてなブログのトップページに表示されなくなると、アクセスは急激に減った。

 

それでも、そのおかげで随分と、はてなブックマークを付けて頂いたり、読者登録して頂いたりで、以前よりアクセス数が増えている。一方で今まで書いた記事で割と上手くかけたなと思う記事は検索エンジンの上位に表示され、少ないながらも継続的なアクセスを呼びこんでいる。

 

どちらがいいという事じゃなくて、それをバランス良く組み合わせて行く事が人に見てもらうという事になるんじゃなかろうか?。